RC断面照査機能(試験公開)
フレーム解析とのデータ関連

( FrameRC2.exe )

複数のフレーム計算部材を1つの部材として照査できます。


(フリーウェア版でも利用可能ですが、印刷時に制限があります)
印刷サンプルを見る
○ ソフトに関する御意見を募集しています ○
ソフトに関する改善要望点等が有りましたら、御連絡をお願いします。 (いただいた御意見をソフト開発の参考にさせて頂きます)
こちらのメールアドレスまでご連絡下さい。
|
|
≪ 受託アプリケーション開発事例1 ≫
ボックス施工遊水池の耐震設計
|

≪ 受託アプリケーション開発事例2 ≫
多連ボックスカルバートの耐震設計
|

◎前のバージョンからの主な変更点
|
Ver 2025.05.05 ** ≪ 下記変更修正を行い「Ver.2.1」として、登録制にしました。≫ **
・数値入力を電卓形式の入力とした。
・新しいバージョンが公開されていたらメッセージを表示しホームページを開ける様にした。
・等分割着目点数を無指定時には10分割とした。
・図の表示で部材番号と剛域長の表示が重なるため剛域長数値の表示/非表示を指定できる様にした。
<以下バグ修正>
・分布ばね部材の計算でバネ値が均一に作用して計算されていなかったのを修正した。(対称形の計算での左右差)
・分布バネ部材で両端せん断力が小さめとなるのを修正した。
・断面力図の横印刷でモーメント図が荷重組合わせ表と重なるのを修正した。
・ばね部材への集中荷重位置がずれるのを修正した。
・ばね支点データが有効数3桁しか保存されていないのを6桁保存する様に修正した。
2024.01.17
..平面フレーム解析 Ver.2 ≪ 全機能をフリーウエアとした。 ≫
2022.07.08
..平面フレーム解析 Ver.2 公開
Ver 2022.02.20
.. 荷重ケース毎に部材端の結合状態を個別変更できる機能を追加した。「結合変更」
(有料版の機能ですが、今回バージョンアップの主機能です)
.. 確認図で着目点名や数値表示位置を部材入力表で反対側に指定出来るように様にした。
..「RC断面照査機能」のオプション機能は廃止した。(別ソフトでの提供を予定)
..印刷するグラフの1m当たりの値を指定できる様にした。
..荷重設定での開始終了部材の指定についてその適用方法を見直した。表示は個別部材に分割た表示とした。
..表示スイッチ(i→j)で着目点表示にij端からの距離も併せて表示する様にした。
..表示スイッチ(i→j)で断面力図(画面)のグラフ・プロット点を明示する様にした。
..断面力グラフを拡大すると消えてしまうのを修正した。
..表示スイッチ(i→j)で断面力の断面力値に付加して端部からの距離も表示する様にした。
..断面高hの図で角部を部材幅で重なる表示となる様にした。
..図面(PCJ,DXF)出力でグラフ表示サイズ(m)と対応数値を指定出来る様に様にした。
..断面諸元の入力に部材高を追加した。(確認図で部材幅の表示を正しくする為)
製作・著作 株式会社 オー・エム・エス /大阪府吹田市
ソフト紹介のページに戻る