● なぜなに辞典 ●
(初心者向けQ&A)

フリーソフトを利用していて、なんだか疑問に思ったことってありますよね。 そんな疑問に応えるのがこのコーナーです。
ちなみにひとナメシリーズを主軸とした内容となってます。


はて?  疑 問  はて?

(下の項目をクリックして下さい)



1 そもそも「フリーソフト」ってなに?


2 ダウンロードしてきたフリーソフトを使えるようにするにはどうすればいいの?また不要になったときは?

3 ソフトをインストールした後に残る「SETUP.EXE」などのファイルって捨てちゃダメなの?

4 解凍したソフトをスタートメニューに登録するにはどうすればいいの?

UP!
5 ~ 」や「 ^ 」はなんて読むの?またその入力方法は?





1 そもそも「フリーソフト」ってなに?

「フリーソフト(フリーウェア)」とは無料で利用できるソフトウェアのことです。
基本的にインターネットを使って公開されていて、ダウンロードしたり、それを利用したりするのに お金を支払う必要もなければ、連絡もいりません。
これに対して、「シェアウェア」と呼ばれるソフトウェアを利用する場合にはお金を支払う必要が あります

ちなみにオー・エム・エスでは、「PC定規5(製品版)」「大型ブロック擁壁の安定計算」 「鉄骨・取り合い」「三森支太郎」の4点がシェアウェアです。
それ以外は、フリーソフトなので、気に入ったらどんどんダウンロードして使ってください(^-^)
基本的に連絡は不要ですが、こんな機能があったらいいのになぁ‥ってなことや、 あれ?ここはちょっとおかしいぞ?‥ってなことがあったらそのソフトの制作者宛に メールを出してみましょう。
一般に市販されているソフトと違ってダイレクトに製作者に伝わるので受け入れてもらえる 可能性が高いです。(高いだけであって絶対ではありません (^-^;))
もちろん、普通の感想なんかも喜ばれます。




2 ダウンロードしてきたフリーソフトを使えるようにするにはどうすればいいの?また不要になったときは?

各ソフトによって異なりますが、基本的にダウンロードしてきたファイルをそのまま解凍するだけで 利用できるものと、解凍後パソコンにインストールしてから利用するものとに分かれます。
ちょびっとひとナメで紹介した「ぷりんしる」がこの前者に、「イメージストレッチャー」と 「そこに書太郎」が後者にあたります。

解凍するだけで利用できるものは解凍先のフォルダから「〜.exe」と名前のついたファイルをダブルクリック すればソフトが起動します。ショートカットが作成されるものならばそれをダブルクリックすればOKです。
インストールが必要なほとんどのソフトが自動でインストールを開始してくれるので対話形式での指示に従って 完了させて下さい。インストール後は上と同じです。

不要になった場合の削除の方法もこの2つで異なります。
解凍しただけで使用できる「ぷりんしる」のようなソフトは解凍先のフォルダごとぽそっと 削除すればそれでおしまいです。
「イメージストレッチャー」と「そこに書太郎」のようにインストールを必要としたソフトは、 「スタート」ボタンから、「設定」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」 をたどり、そこからソフトを選択して削除しましょう。

↓「そこに書太郎」の場合(Win2000の画面)
「アプリケーションの追加と削除」画面

ちなみに、インストール後にフォルダ名を変えたり、移動したりすると上手くアンインストールできなかったりするので インストールの時から充分に気をつけて下さい。




3 ソフトをインストールした後に残る「SETUP.EXE」などのファイルって捨てちゃダメなの?

基本的に捨てても(削除しても)大丈夫です。

フリーソフトのなかには、ダブルクリックをすると勝手にインストールしてくれるものがあります。 そんなソフトがインストール終了後、残していくのが「SETUP.〜」を中心とした名前のファイルです。

↓「そこに書太郎」の場合
SETUPファイル


これらはインストールされたソフト自体には問題はないのでサクサクっと削除しちゃいましょう。 ダウンロードしてきた元のファイルさえあれば、(上図の場合「posprn138.exe」) インストールし直すことも可能なので、それ以外のものは削除しても構いません。

ちなみに最初の段階で解凍先を尋ねられたときに、自分で任意のフォルダを作成しておけば、 他のファイルとまざらないので削除すべきものがどれなのか悩まないですみます。




4 解凍したソフトをスタートメニューに登録するにはどうすればいいの?

スタートメニューの「設定」→「タスクバーと[スタート]メニュー(T)」→「詳細」→「[スタート]メニューのカスタマイズ」 から簡単に登録することができます。

フリーソフトではショートカットを自分でスタートメニューに登録しなければならないものも多くありますので、覚えておくと 便利です。
ちなみにちょびっとひとナメで紹介した「ぷりんしる」「イメージストレッチャー」も自分で登録する必要があります。


Win95/98/2000/Meの場合
スタートメニューに登録するには、
  1. 画面左端にある「スタート」から「設定」→「タスクバーと[スタート]メニュー(T)」をクリック。
  2. 『タスクバーと[スタート]メニュー』画面上部の「詳細」タブ(見出し部分)を選択し、「追加」ボタンをクリック。
  3. 『ショートカットの作成』画面になるので、「参照」をクリックして解凍先フォルダー内の「〜.exe」を選択後 「OK」→「次へ」をクリック。
↓「ぷりんしる」の場合(Win2000の画面)
「ショートカットの作成」画面(Win2000)
※基本的にオー・エム・エスのソフトはそのまま解凍(インストール)していれば 「C:\Program Files\omslib」にフォルダを作成します。
上図の【ぷりんしる】は「C:\Program Files\omslib\PrnSeal」内の「prnseal.exe」を選択。


  1. 『フォルダの選択』画面にて、ショートカットの保存先を指定して、「次へ」をクリック。
  2. 『名前の指定』画面が表示されるのでショートカットの名前をわかりやすいもの(ぷりんしるなど)にして「完了」をクリック。
これでスタートメニューに登録されます。

↓スタートメニューに登録された「ぷりんしる」
(Win2000の画面)
「スタートメニュー」画面(Win2000)



WinXPの場合
スタートメニューに登録するには、
  1. 画面左端にある「スタート」から「コントロールパネル」→「タスクバーと[スタート]メニュー」を選択。
  2. 『タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ』画面上部の「[スタート]メニュー」タブ(見出し部分)をクリック。
  3. 「クラシック[スタート]メニュー(M)」をチェックし、(設定によってはチェックが入っている場合もあります) 「カスタマイズ」→「追加」をクリック。
↓「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」
(WinXPの画面)
「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」画面(WinXP)


  1. 『ショートカットの作成』画面になるので、「参照」をクリックして解凍先フォルダー内の「〜.exe」を選択し、「次へ」をクリック。
    ※基本的にオー・エム・エスのソフトはそのまま解凍(インストール)していれば「C:\Program Files\omslib」にフォルダを作成します。
  2. ショートカットの保存先を指定して、「次へ」をクリック。
  3. ショートカットの名前をわかりやすいもの(ぷりんしるなど)にして「完了」をクリック。
  4. 上記の「3」で設定を変更(「クラシック[スタート]メニュー(M)」にチェック)した場合は、元に戻す。
これでスタートメニューに登録されます。


情報提供:坂本清喜氏





5 「 ~ 」や「 ^ 」はなんて読むの?またその入力方法は?

~ 」は「チルダ、チルダー」、「 ^ 」は「ハット、キャレット」と読みます。
入力方法は、一般的に半角入力モードで「 ~ (チルダ)」は「Shift」+「へ」、「 ^ (ハット)」は「へ」のキーで入力出来ます。


その他に、ホームページの場所であるURLやメールアドレスなどでよく見かける記号を下記にまとめてみました。
いずれも半角モードもしくは、IMEやATOK等の日本語変換ソフトを機動させない状態で入力します。

記号 代表的な
読み方
入力方法 主な使用場所
~ チルダ、
チルダー
「Shift」+「へ」 URL(ホームページの場所)
^ ハット、
キャレット
「へ」 顔文字(笑)
- ハイフン、
マイナス
「ほ」 メールアドレス
_ アンダーバー、
アンダースコア
「Shift」+「ろ」 メールアドレス
@ アットマーク 「@」(「せ」の右横) メールアドレス
. ドット 「る」 URL、メールアドレス
, カンマ 「ね」 -
/ スラッシュ 「め」 URL
: コロン 「け」 URL

※尚、一般的なキーボード配列での入力方法であり、上記では入力できない場合もありますので、ご注意下さい。


ちなみに、2次元CADソフト【PC定規】では「文字入力コマンド」で書体を明朝体にする場合には「 ~ 」を、 上下にずらした文字(平方など)を入力する場合には「 ^ 」を使用します。








→ ちょびっとひとナメのTOPへ ←

→ HOME ←