給与計算ソフト【Q太郎】
【協会けんぽの介護保険料率改定について】 |
協会けんぽの介護保険の保険料率は、毎年3月分(4月納付分)から改定されます。 保険料率は下記URL先をご確認ください。 【協会けんぽ: 協会けんぽの介護保険料率について 】 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/1995-298
|
||||
下記方法にてQ太郎ソフトの介護保険料を変更させてください。 【 注意! 】 ![]() ![]() 下記手順で変更してください。 |
||||
【 Q太郎 P、S(有料版)、Q太郎 F(無料版) の変更方法 】
1.メニューバー「基本設定」→「会社情報の設定」→『会社情報の設定』画面を表示させ、
画面右下[保険料負担率]の「介護保険」欄に保険料率を入力する。 ![]() 2.『会社情報の設定』画面の「OK」ボタンクリックすると、全社員の等級表が設定(選択)されている場合、 「自動的に再設定を行いますか?」確認画面が表示されるので、「はい」をクリックする。 ※「自動的に再設定を行いますか?」確認画面で、「いいえ」を選択した場合は、 個々に社員の保険料を再設定してください。 詳細は【 等級表未選択、または旧バージョンを使用している場合 】をご参考ください。 以上で、介護保険料の変更作業は終了します。
|
||||
|
||||
【 等級表未選択、または旧バージョン を使用している場合 】
1.メニューバー「基本設定」→「会社情報の設定」→『会社情報の設定』画面を表示させ、
画面右下[保険料負担率]の「介護保険」欄に保険料率を入力する。 ![]() 2.『会社情報の設定』画面の「OK」ボタンクリックすると、保険料の再設定確認画面が表示されるので、 「OK」ボタンをクリックして閉じる。
3.メイン画面に戻り、変更する社員を選択後、 ![]() メニューバー「社員情報」→「社員情報の修正」をクリックし、『社員情報の編集』画面を開く。 4.『社員情報の編集』画面の下にある[等級表]をクリックし、等級表を表示させる。 ![]() (この『社員情報の編集』画面で介護保険料を直接入力しても構いません) 5.表示された等級表から等級を再選択し「OK」をクリックして、画面を閉じる。 ![]() 6.介護保険料が変更されているのを確認し、『社員情報の編集』画面の「OK」をクリックして、メイン画面に戻る。 7.手順3〜6を対象の社員全員に繰り返し行う。 ![]() 変更しておくと手間が省けます。 【健康保険料率改定について】 |
||||
◆ その他の改定 (ソフトを再インストールした場合には、各保険料率が現在のものであるかを必ず確認してください) 【健康保険料率改定について】 ![]() 【雇用保険料率の改定について】 ![]() 【令和 2年9月からの厚生年金保険の標準報酬月額の上限の変更について】 【平成29年9月分からの厚生年金保険料率 (固定) について】 ◆ 関連リンク 【協会けんぽ:協会けんぽの介護保険料率について】 【協会けんぽ:都道府県毎の保険料額表 】
|